牛肉の仕入れ
心底肉にほれ込んでいるからこそ、牛肉の本当の「うまみ」を、より多くの方に味わって頂きたい。
そんな思いから、焼肉ひとすじ10年以上の店長が、各精肉店から毎回、値段を抑えるために、ブロックごと仕入れております。
妥協しない目利きで仕入れた肉を部位ごとに切り分け、一つ一つ丁寧にカットしております。
また素材が一番美味しいタイミングでお出しできるよう、オーダーが入ってから調理しておりますので、新鮮な肉本来の風味をお楽しみいただけます。
牛ホルモン
ホルモンとは内臓、おもに小腸、大腸のこと。
『ホルモン』は内分泌のホルモン由来であり、精力を増強する料理のことをホルモン料理ということから発祥したとする説。
または昔、内臓は食べる部位を取 り除いた後の捨てる部分なので、大阪弁で「捨てるもの」を意味する「放(ほ)るもん」から採られたという説。
何れにしても庶民的でスタミナ満点なイメージですね。
一つずつ大きめにカットして、丁寧に下処理を施して臭みをとった新鮮なホルモン。
看板メニューでもある当店自慢の相性抜群な自家製味噌に漬け込んだプリップリの絶品牛ホルモン。
ご来店の際には、是非、ご賞味ください。
お米
(ブランド米:郡上大和町コシヒカリを使用)
郡上八幡の更に奥地、豊かな自然に囲まれた岐阜県郡上市大和町。
契約農家さん、和田明さんが丹精込めて作った有機栽培によるお米です。
郡上の山深い豊かな土壌と環境省が選定した「日本名水百選」の第1号にも指定されたことで 有名になった湧水。
毎日口にするお米だからこそ、丁寧な有機栽培で作られた風味豊かなお米の味をお楽しみください。
ハラミ
内臓(モツ)肉の1つですが部位や地域によって、呼び方が違います。
横隔膜の背中側を「ハラミ」、厚い部分を「サガリ」と言います。
でも同じ「ハラミ」でも、東京では「ハラミ」、北海道や東北地方では「サガリ」と呼ばれます。
この辺りはややこしいですね、、。
牛1頭から2~3kgしかとれない 、たいへん貴重な部位です。
内臓特有のクセがなく、赤身に近い味。適度な脂肪と 柔らかい肉質で内臓系が苦手な方にもおすめです。
とんちゃん
とんちゃんとは豚の内臓(ホルモン)のこと。
『トン』は豚から。『チャン』は、北海道の名物料理で、魚を焼く類似の料理「ちゃんちゃん焼き」に由来するとする説。
または岐阜県・美濃奥地方では『鶏ちゃん(ケイチャン)』と呼ばれる鶏肉料理があり、それと関連してトンチャンは「豚ちゃん」の意味だとする説。
こちらも諸説あります。
名古屋といえば、、な濃厚な赤味噌ベースの自家製タレにじっくり漬け込んだ、旨味抜群のとんちゃんです。
玉子スープ
中華スープにふんわり玉子、少量のニンニクを足したパンチのあるスープ。
一度飲んだら病みつき間違いなし。

2017/04/12